佐藤司法書士社会保険労務士合同事務所

当事務所は登記、裁判事務、成年後見、年金、労働問題等を専門とする事務所です

TEL.088-684-0430 

〒772-0017徳島県鳴門市撫養町立岩字六枚67番地7

05月

ある消費者金融の対応

ある消費者金融の対応にいらっとさせられた。
過払金の返還請求で低額な和解案を提示するので、依頼者と相談した結果、満額回収をすべく提訴した。その後も提訴以前と同様の和解案を提示し、こちらの依頼者の考えを伝えても同様のことを繰り返す。和解案を依頼者自身に確認したのか、もう一度確認して欲しいなどと誠にしつこい。
昨日は法廷に社員が代理人として出廷し、またまた同様の和解案を提示するためにのこのこと出てきたが、それを断り結審した。その社員は高松からわざわざ鳴門まで出むいてきたようである。そのような費用をかける必要は全くないと思われた。気持ちよく払うべきは払ってもらいたいものである。

総会議長

今日は総会の議長をつとめます。
役員については無投票当選なので、ホッ。問題は、比例会費廃止して、定額会費の値上げを審議する予定です。荒れるのかそれともスッーと通ってしまうのか~
さらに、会館移転問題もあります。さあ気合いを入れて今から出かけます。

法務局の相談コーナー

法務局の相談コーナーの写真である。
いつも相談待ちの人で一杯である。今は相談員は法務局の職員が対応しているが、ついこの間まで無資格の人が相談をしていた。利用者はそんな事実は知らない。相談過誤について誰が責任をとるの~。
homu

いたずらメールにうんざり

携帯電話のメルアド、家族と徳大講座の案内MLぐらいしかつかってないのに、先日、ある家電量販店の登録に使ったせいか、それからいたずらメールがどっさり届くようになった。情報流出してるんとちがうん?徳大講座のMLに登録したばかりなので、メルアド変更せずに辛抱していますが、手を変え品を変え次々とメールが届きます。しかし、しつこい。。。

預貯金の管理について代理権のある保佐人で

後見関係でブログ書き始めると色々な問題が出てくる出てくる。。。
被保佐人さんのある農協の貯金について、預貯金等財産管理について代理権の付与された保佐人が口座名義を保佐人名義にするべく農協に出むいて行くと、本人にも残存能力がある訳だから、本人の同意をもらいにいくという。もともとハンディキャップがあるから保佐人に代理権を付与して財産管理をまかせたのだから、本人の同意をもらうという意味合いは一体なんでしょうか~よくわかりません。

後見人口座からの出金で

ある銀行で後見人が後見人口座から月々の医療費等の出金をする際に、最新の後見登記事項証明書の提示を求められました。銀行の内規でそのようになっているとのこと。担当者いわく、後見人が今もなお後見人であるかどうかを確認しないと不正をしているかもしれない、本人の家族等からクレームがきたら銀行にも責任があるかもしれないと、まあ曖昧な説明であった。取扱いを変更してもらうように申し入れ書を提出。さあ回答はどうなるやら。。。

被保佐人さんのワンちゃんが

独居の被保佐人さん、心の支えであった愛犬が亡くなりました。日中はヘルパーさんが入ってくれているので話し相手もいるのですが、夜間はひとりになってしまいます。気が動転している様子がうかがわれます。ワンちゃんについては、ペット葬儀社に火葬を依頼しそ日に引き取ってくれました。とりあえず、1日だけ夜間の付き添いを頼み、1週間は夜に訪問して様子を見てもらい、訪問看護の日数を増やし、様子を見てみたいと思います。寂しいと言うけど、施設とかは絶対いやだということなので、今後しばらくは難しい局面を迎えます。。。

生活保護受給者に固定資産税

土地や建物は持っているが収入も現金がないということで、生活保護を受給している方(成年被後見人)。税務課から固定資産税納税通知書が届いた。自宅は免税になるが、それ以外は課税されるので、可能な限り納付して欲しいとのこと。何年も延滞しているのに今更どうせいというの~

行員さんそれはまずいでしょう

ある銀行窓口で手続していて待っていたら、窓口の女性行員さんが、横にきた男性行員さんと言い争っている風。「好きにすればいいでしょう!」と投げやりな女性行員さんの言葉が聞こえてきた。彼女のその後の表情は不機嫌そうにみえた。サービス業としてはあってはならない出来事でしょう。襟を正してくださいね~

ある後見人さんからの質問

ある後見人さんから電話があり、意見を求められました。
今度、後見事務で出張する。ついては出張先で食べる昼食は本人の財産から支出していいか?家で食べるならほとんどお金は要らないが、出張先ではやむをえずお金を出さざるを得ないからというものでした。
私ならそのようなケースでは絶対に請求しませんと応えました。わかりましたと言って電話を切られました。こんな後見人さんがいるんだな~とギョっとしました。。。昨日、後見人弁護士が1000万円着服したという報道がありましたが、このような小さいところで問題あり行動があるとすれば、こわいですね~