23日に能登和倉マラソンに参加しました。天気もよく景色も最高ですばらしい大会でした。
しかし、残念に思うこともありました。
35キロぐらいで仮設トイレを見ると並んでる人もいないのでここでトイレ行こうと
トイレの前までくると、3基とも利用中の赤いマークが表示されている。
5分ぐらい待っていたら、ようやく一人出てきたので、自分もようをすませ出たら
女性ランナーが「他のトイレも空いているじゃない」とご立腹。じゃあ私が待ったのは
一体なんだったのと思ってしまいました。他のランナーへの心遣いはないのか!
ほかにも、
給水で横から急に割り込んでくる、
自分の走路前を横切って走り抜ける、
ぶつかっても何も言わない、
余った水を捨てるのはいいけど、他のランナーのシューズ等にかかってしまう、
紙コップをゴミ箱に捨てずに道になげる人(トップアスリートじゃない人)、
左側通行をしてくださいと係員が呼びかけているのに道路全体をふさいで走る、
等々言い出したらきりがないけれど、自戒もこめて、もう少しマナーよく走りたい
ものですね。