佐藤司法書士社会保険労務士合同事務所

当事務所は登記、裁判事務、成年後見、年金、労働問題等を専門とする事務所です

TEL.088-684-0430 

〒772-0017徳島県鳴門市撫養町立岩字六枚67番地7

03月

マラソン大会で最近感じること

23日に能登和倉マラソンに参加しました。天気もよく景色も最高ですばらしい大会でした。
しかし、残念に思うこともありました。
35キロぐらいで仮設トイレを見ると並んでる人もいないのでここでトイレ行こうと
トイレの前までくると、3基とも利用中の赤いマークが表示されている。
5分ぐらい待っていたら、ようやく一人出てきたので、自分もようをすませ出たら
女性ランナーが「他のトイレも空いているじゃない」とご立腹。じゃあ私が待ったのは
一体なんだったのと思ってしまいました。他のランナーへの心遣いはないのか!
ほかにも、
給水で横から急に割り込んでくる、
自分の走路前を横切って走り抜ける、
ぶつかっても何も言わない、
余った水を捨てるのはいいけど、他のランナーのシューズ等にかかってしまう、
紙コップをゴミ箱に捨てずに道になげる人(トップアスリートじゃない人)、
左側通行をしてくださいと係員が呼びかけているのに道路全体をふさいで走る、
等々言い出したらきりがないけれど、自戒もこめて、もう少しマナーよく走りたい
ものですね。

未成年後見人には婚姻同意権なし

民法738条は未成年者の婚姻につき、原則として父母の同意を条件とする旨を定めた規定である。父母が死亡している場合婚姻における同意は父母の専属的権限であり,未成年後見人には同意する権限がないため 未成年後見人が選任されており、父母が死亡している場合未成年後見人の同意なしに婚姻できる。

第737条
1.未成年の子が婚姻をするには、父母の同意を得なければならない。
2.父母の一方が同意しないときは、他の一方の同意だけで足りる。父母の一方が知れないとき、死亡したとき、又はその意思を表示することができないときも、同様とする。