佐藤司法書士社会保険労務士合同事務所

当事務所は登記、裁判事務、成年後見、年金、労働問題等を専門とする事務所です

TEL.088-684-0430 

〒772-0017徳島県鳴門市撫養町立岩字六枚67番地7

09月

職員さんの仕事の仕方

後見業務。ある施設に行き、被後見人さんに面会したときのこと。部屋に入る引き戸を開けると、向こうから歩行器を使って利用者がやってきたので、引き戸を開けてその方が通過するのを待っていた。すると私の背後から施設職員がツカツカとやってきて、私を追い越して中に入っていった。思わず「なんで追い越して行くの?」と発したが聞こえない様子。後見人はこんな職員の態度もチェックしているのですよ~!

徳島道はやく複線化希望

昨日は松山でリーガルのブロック会議がありました。帰りの松山道はスイスイ順調に走り、徳島道に入ると、なんか渋滞しています。連休のまん中なので交通量が多いのでしょうか。でもとまることなく動いています。はるか前方を見ると、先頭車がのろのろ運転のようです。スピードにむらがあり、60キロを下回ることもあります。お願いだからもう少しはやめでお願いします。でもまあ田舎の高速道路によくありがちな光景です。それよりも高速道路は複線化して欲しいですね。対面通行は危険このうえないし。

喫煙席の多いこと

昨日も東京出張でした。はやくに昼食を済ませ時間があるので、○トールへ珈琲飲みに入りました。1階は禁煙席で16席、2階は喫煙席で46席とな。ほう~いまどき喫煙席のほうが多いのですか~1階の禁煙席は満席というか窮屈で落ち着いて座れない。きっと2階は空いているだろうと思ったら予想どおりすきすき。これなら煙は気にならないだろうと思ってたら、背後に座った人がすぐさまたばこに火をつける。結局、我慢できなくなって、早々に店をでました。2階には何台も空気清浄機が置かれていて、フル稼働していました。でもどうでしょう、1階と2階入れ替えられないかな~2階が禁煙席ならそんなにたくさんの空気清浄機は不要だと思うし、人数バランスもうまくいきそうなのだけれど。。。。

裁判所のサービスって

個人再生事件で認可決定が確定したかどうかは、申立人サイドが裁判所に問い合わせて確認しているのでしょうか。以前の担当書記官は毎回電話で知らせてくれました。それが普通と思っていたら、現在の担当者は「それはその書記官のサービスです。今はそんな取扱いはしていません」とのこと。ふーん。。。。★★後見人に選任されたら、みなさん記録を閲覧謄写されているのでしょうか?当地ではリーガルに推薦依頼されるときに全部ではなくてもある程度の記録は事前に送付していただけます。これもサービス?助かっています。